「まん延防止等重点措置」が千葉県に適用されたことを鑑み、決勝戦については、「無観客試合」にて開催をすることといたします。今般の状況からご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。
第26回千葉県サッカー選手権大会 決勝戦 無観客試合による開催のお知らせ ![]()
■大会要項抜粋(準決勝・決勝戦)
| 主催 | 公益社団法人千葉県サッカー協会 | ||
| 共催 | 共同通信社、千葉日報社 | ||
| 主管 | 公益社団法人千葉県サッカー協会 | ||
| 期日 | 【準決勝】 2021年4月17日(土) | 第一試合:10:30 キックオフ(予定) | |
| 第二試合:13:30 キックオフ(予定) | |||
| 【決勝戦】 2021年5月8日(土) | 13:00 キックオフ(予定) | ||
| 会場 | 【準決勝】 ゼットエーオリプリスタジアム(市原市岩崎536) | ||
| 【決勝戦】 フクダ電子アリーナ(千葉市中央区川崎町1-20) | |||
| 競技方法 | 競技方法は以下のとおりとする。 | ||
| (1) | 試合時間は、90分間(前後半各45分)とする。 | ||
| (2) | ハーフタイムは15分間を確保するものとする。 | ||
| (3) | 後半のキックオフ時刻は、前半終了時刻の15分後を後半のキックオフ時刻とする。 | ||
| (4) | 90分間で勝敗が決しない場合には、5分間の休憩の後、30分間(前後半各15分)の延長戦を行う。 | ||
| (5) | 延長戦で勝敗が決しない場合は、ペナルティーキック方式(各チーム5人ずつ、決着がつかない場合は6人目以降両チーム1人ずつで、勝敗が決定するまで)により勝利チームを決定する。なお、ペナルティーキック方式に入る前のインターバルは1分間とする。 | ||
| その他 | 本大会優勝チームは、天皇杯 JFA 第101回全日本サッカー選手権大会に千葉県代表として出場する。 | ||
| 新型コロナウイルス感染症の今後の感染状況や国・県などの動向、また、台風等の影響により、予備日での開催ができなかった場合は、抽選により勝利チームを決定する。 | |||